よくいただくご質問等、税務や会計のあれこれを書いています。 2024.12.27 事務所通信 | 2025年2月 あらためてチェックしてみよう!健全経営を支える経理の「きほん」 中小企業の経理担当者は、総務・人事・労務など複数の業務を兼務するケースが多いことでしょう。さまざまな業務をこなし、毎日... 2024.11.29 事務所通信 | 2025年1月 2025年に変わるヒト・モノ・カネ 経営資源の3要素「ヒト」「モノ」「カネ」の視点から、2025年に起こりうる変化を考えてみましょう。 ○2025年に変わる 「ヒト」:75歳以上... 2024.10.31 事務所通信 | 2024年12月 今年は「年調減税事務」が必要です令和6年分 年末調整手続きのポイント 年末調整は、給与所得者の所得税額を正確に計算し、源泉徴収税額との過不足額を精算する手続きです。令和6年分の年末調... 2024.09.30 事務所通信 | 2024年11月 つくってみましょう!「経営計画」 「経営計画」と聞くと、「なんだか難しそう」と苦手意識を持つ社長もいらっしゃるのではないでしょうか。経営計画は、社長が「来期やりたいこと」を数字に落と... 2024.08.30 事務所通信 | 2024年10月 「インボイス」再点検! 免税事業者等との取引 インボイス制度導入から1年が経過しました。インボイス発行事業者間の取引については、実務上の混乱は少なくなってきましたが、注意が必要なのは... 2024.08.01 事務所通信 | 2024年9月 「取引先別管理」で経営の「解像度」を上げよう! 決算書や試算表を見ていて、「表示されている勘定科目の中身をもっと細かく、リアルタイムで確認したい」と思ったことはありませんか。 インボ... 2024.07.11 事務所通信 | 2024年8月 「雑収入」、正しく計上していますか? 会社の通常の事業とは関連しない「営業外収益」のうち、少額なものや、たまたまの取引で得た収益は、実務上「雑収入」として計上します。例えば、不動産等... 2024.05.31 事務所通信 | 2024年7月 金融機関は融資審査でココを見る! 融資審査にあたり、金融機関が重視するのは、主に①貸したお金は何に使われるのか?(資金使途)②貸したお金はきちんと返済されるのか?(返済能力)――の2... 2024.05.28 事務所通信 | 2024年6月 給与計算担当者のための「定額減税」取扱いの最終チェック 令和6年6月から「定額減税」が始まります。所得税の定額減税は、原則として、年末調整時の「一括控除」が認められておらず、月次での... 2024.05.28 事務所通信 | 2024年5月 小さな会社の値決め戦略 「値決めは経営」と言われるほど、経営において重要な位置を占める価格設定。資源価格や原材料価格の高騰を受け、製品・サービス等のコストは上昇傾向にあります。また、... 1 2